コンピュータ
みなさん、こんにちは、こんばんは。 今週からChatGPT BrowsingとChatGPT Pluginsが順次PLUSユーザーに開放されていっているのですが、両方とも使えるようになったので試してみました。 正直、Pluginsのほうを期待していたのですが、う~ん、あまり使えるも…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 またまた、すごいサービスが出てきました\(^o^)/。歌詞から音楽を生成するAI、songR\(^o^)/。まだベータ版らしいです。 何がすごいかって…歌詞付きです!!おお!! ということで、まず「Happy Happy Summer!」とい…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 なんか、たまたまぼーっとしていたら、タイムラインに流れてきたので、観てみた。成田先生と落合先生ブッキングするなんて、有働さん、GJ\(^o^)/。 1週間の限定公開とのことなので、興味がある人はお早めに。 なるほど…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 ControlNetがVer.1.1になって、すげ~進化した!っていうことで、さっそくインストールして試してみたよ! なんかモデルがすげー増えている!! そして、Content Shuffleがすごいらしい。なになに… このモデルは、画像を…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 ITエンジニア向け国内最大の転職・就職・学習プラットフォームの「paiza」のあたらしいプログラミングゲーム「異能な僕らと異常な世界」。とりあえず、残りランクSの一つで、週末にでもゆっくりやろう…と思っていたが…。…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 今日は、ITエンジニア向け国内最大の転職・就職・学習プラットフォームの「paiza」のあたらしいプログラミングゲーム「異能な僕らと異常な世界」がとりあえず、ランクAまで進んだよ♪ ランクAの問題はしんどい。最初、い…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 なかなか、joinされないな~と、まぁ別に急いでいるわけでもないし…最悪なかったことになってもいいか…と思っていたら、inされたメールが届いたので、さっそく試してみました\(^o^)/。 なにを試したかというと…Adobeの…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 ITエンジニア向け国内最大の転職・就職・学習プラットフォームの「paiza」があたらしいプログラミングゲームを公開しました\(^o^)/。タイトルは「異能な僕らと異常な世界」。さっそく初めてみたよ とりあえず、赤羽に…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 たまたまエイプリルフールで2次元のAI絵師が3次元に転向しました!って、こぞって自分の娘を3次元にしてたので、僕のくろねこちゃんも、その波に乗って3D化したのですが、予想以上にかわいく出来上がったので、そのまま…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 今日も元気に、Stable Diffusion\(^o^)/。さて、AIに絵を描かせて最も難しいと思うのは…手。 人間の手って、けっこうその人の意思とか感情とかを表現していて、そのシーンにあった手をするわけだが…AIはそんなことは、…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 今日はグローバル・デジコンサロンの22をネットで視聴。テーマは話題のChatGPTでタイトルは「GDS022 ChatGPTの衝撃〜生成AIは世界をどう変えるか?」。 デジタルハリウッド大学教授の橋本大也先生の話が面白かったなぁ。…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 今日は4月1日エイプリルフール!ってことで、いろんな嘘がながれまくったわけですが、ふと…2次元AI絵師さんたちが、みんな3次元に転向します!って書いている…と思って、僕も3次元にしてみました(笑) 最近の、お気…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 先日、導入したStable Diffusionですが…こ、これは沼だ!!! 次々、画像は生成されるけど、もちろん、思い通りの絵が簡単に生成されるわけではないので、プロンプトを変えては生成し、変えては生成の繰り返し… そんなこ…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 Bingの検索がめちゃめちゃ使える!と思っていたら、今度は「Bing Image Creator」を発表!!試しに、Stable Diffusionと同じプロンプトで作成したところ… おおお!!なんか、それっぽいのが出てきた この違いは…モデルの…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 去年から大いに盛り上がっている画像生成系AIで、Stable Diffusionが発表された当初、ちょろっとさわったけど、まぁ、ふ~んと思うぐらいの絵しか生成できなかったので、それってきりだったのですが、あれからだいぶ発展…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 今日は3月13日に公開された、2つの見識に迫る議論番組「2 Sides」のアーカイブ視聴。 今回のタイトルは「【AIと倫理】石黒浩×山本龍彦」。大阪大学基礎工学研究科の石黒浩先生と、慶應義塾大学の山本龍彦先生が、AIと人…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 今日は日本ディープラーニング協会(JDLA)が緊急企画ということで開催された「「生成AIの衝撃」~ ChatGPTで世界はどう変わるのか? ~」をネットで視聴。 2022年11月末にChatGPTが発表されてから、話にもありましたが…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 今日は外出できなくなってしまったので、落合陽一さんの番組「WEEKLY OHIAI」の2月1日に公開された分を視聴。ゲストはOpenAI 日本担当のシェイン・グウさん。 この回の放送をなんで今まで観ていなかったかというと、ChatG…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 去年の12月にChatGPTが公開されて、すごい!って話題になったのもつかの間、MicrosoftがBingにGPT-4を搭載するとか発表したと思ったら、早くも緊急発表!!!プレビュー版リリース!! なんという速さで進歩していくのだ…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 なんか、最近はみんなMagSafeを使って、スマホリングを脱着したり、スタンドに脱着したりと、iPhoneは便利そうでいいな~と横目で見ていたのですが… MageSafeに対応していないスマフォをMagSafe化するもの売ってるんじゃ…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 Pixel 3a→Pixel 4aと使ってきて、今回はPixel 6aに機種変。もう少し4aでひっぱるかどうか悩んだけど、6aが破格なんですよねぇ… もともと、53900円と定価から破格っぽい値付けだったけど、さらに10920円引きの42980円\(^…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 それでは、毎年恒例の2022年振り返り。まずは、IT編。 1月にDellの4Kモニタを新調。このモニタにして、1年かぁ、結局2面にせず1面のまま。たま~にもう少し広さが欲しいときがあるけど、2面にするほどではないんだよなぁ…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 今日は、巷で大騒ぎになっているChatGPTを使ってみたよ\(^o^)/ ChatGPTとは… ChatGPT は、人工知能による対話システムの一種です。ChatGPT は、GPT-3 と呼ばれる大型言語モデルを活用しており、自然言語を理解し、会話…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 すっかり、ZOOMでのセミナーとか、飲み会とか定着しましたが、やっぱ悩むのがWebカメラ。最初のころは割と気合い入れて、一眼レフにしてみたり、ライト付けたりとやってたけど、正直めんどくさい で…実はノートPCとかス…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 人間…一度、楽を覚えると戻れなくなるというか…ドアをハンズフリーにてみました\(^o^)/。 まぁ、今までもスマフォで開錠とかやってはいたのですが、ハンズフリーにしたらめちゃくちゃ便利というか…なんせ、買い物から…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 Windows 11の22H2 アップデートが来た\(^o^)/。ということで、さっそくアップデートしたのはいいが…。 このデバイスにドライバーを読み込めません。なんだそれ~。 ドライバー:iqvw64e.sys。そういえば、22H2アップデ…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 お風呂でYoutubeを見るためだけに存在していたXperia Z3 Tablet Compactですが、最近、CMが入るたびに画面がおかしくなり…まぁ、電源を入れなおすと直るんだけど、正直めんどくさい…Android 6だしなぁ… ということで、Am…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 技術の進歩は凄まじい\(^o^)/。なんか、最近、AIに絵を描かせるのが流行っているなぁ~と思ったら、イギリスのStability AIが発表した画像生成AI「Stable Diffusion」がオープンソースになって、だれでも使えるように…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 ITエンジニア向け総合求人・学習サービス「paiza」があたらしいプログラミングゲームを公開したので、さっそく初めてみました\(^o^)/。 今回は剣(コード)と魔法(SQL)が支配する世界!! 前作の「SILVER BULLET 戦…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 昨日、PCのメモリを追加して…まぁメモリは挿せばそれで終わりなんだけど、もう一つの問題…Cドライブの空き容量が足りな…くなることがある Cドライブは250GBのSSDなので、もともと厳しい…。 なので、こちらも1TBに換装…、…