みなさん、こんにちは、こんばんは。
今月は重げ~会は日付が合わず、久しぶりに軽めなボードゲーム会に参加してきました\(^o^)/。よくわからない、謎なゲームやるの久しぶりだ(笑)
制限時間内にカラフルな積み木を設計カードに描かれている通りに積み上げる「Make 'n' Break」のパーティ版、「Make 'n' Break Party(メイクンブレイク:パーティ)」。
チームに分かれて対戦。パーティ要素が加わっているけど…いやいや…このお題はムリゲーでしょ!みたいな、わいわいガヤガヤげー(笑)。
ヲタク力が試される「Geek Out!(ギーク・アウト)」。
中身はカードとサイコロしか入っていないのに、無駄にでかい箱。お題に「プロ野球選手のピッチャーの名前」とかあるので、一番多く、〇人言える!って言った人が30秒以内に、その数を宣言通り言えたらポイント。お題がマニアックすぎて、ぜんぜんわからない(笑)。
四季を通じて新しい土地を発見、地図に記し王国最高の地図製作者を目指す「Cartographers: A Roll Player Tale(カートグラファーズ:ア・ロール・プレイヤー・テール)」。
ロールプレイヤーと同じアートワークらしいです。最近はやりの紙ペンゲーム。カードによって特典方法が毎回変わるので、紙ペンゲームでも、毎回違う感じで遊べるゲーム。敵とかも出てきてなかなか面白い!
コーヒーをブレンドして人気の高いコーヒーを作っていく「Viva Java: The Coffee Game(ビバジャワ:コーヒーゲーム)」。
ワーカーで同じエリアに置いた人とブレンドしたコーヒーを作っていく、ワーカなボードゲームだけど7人~8人で遊んだほうが面白いという、変わったゲーム。多人数だけど、ちゃんとボードがあるようなボードゲームがしたい!というボードゲーム会にはおすすめ!
SNS上でファンを集め、友達を増やす「Like: The Social Game(いいね!)」。
相手のSNSに書き込んで炎上させ、ファンを奪うというバカゲー(笑)。久しぶりにこういう謎なゲームを遊んだなぁ(笑)。
カードをプレイし、多数決でルールが定められていく「Democrazy(デモクレージー)」。
「みんなできめたこと」のリメイクで、たしかに洗練されてる感じがする。「あごひげがある人が+5点」とか、そんなルール通るわけないだろ!というカードがバカげーさを醸し出している(笑)。
バンパーカーで相手に体当たりして点数を稼いでいく「Bumper Car Arena(バンパーカー・アリーナ)」。
遊園地にあるようなバンパーカーをテーマにしたゲーム。あてられると、車が思わぬ方向へはじかれてしまうので、なかなか思うように進まない(笑)。ビリの人にも救済措置がついているのがなかなか面白い。
久しぶりに、いろいろ遊んで楽しかったな。いろいろ遊べたし。たまにはこんな感じで、いろんな種類をいっぱい遊ぶのもいいな\(^o^)/
Cartographers a Roll Player Tale Boxed Board Game
- 出版社/メーカー: THUNDERWORKS GAMES
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る