みなさん、こんにちは、こんばんは。
最近話題のスマートスピーカー。すでに、Amazon Echoがあって、「アレクサ?今何時?」とか、「アレクサ?今日の天気は?」とか快適に使っていたのだが、難点は・・・音楽がAmazon Musicに登録されている曲しか再生できない・・・(-_-;)
となると、最近、聴くことが多い、相川なつのCDが聴けないわけで・・・さんざん調べた挙句・・・音楽はGoogle Homeに任せるしかない!!という結論に至る(笑)。
Google Home はGoogle Play Musicに登録されている音楽が再生できて、Google Play Musicは50,000曲までアップロード可能。
音楽専用ならGoogle HomeよりもJBLさんのLink 10のほうがスピーカーの性能がいいということで、さっそくポチる。
ところが、設定が簡単にいかず・・・設定がMACアドレスがわからない・・・どうすればいいんだこれ・・・無線LANのアンテナ側でいっかい拾うしかないか・・・
とか、Google Play Musicに音楽がアップロードできなくて、ESETがブロックしてることに気が付くまでけっこうかかり・・・。
やっと、曲をアップロード完了。
「OK!Google! 相川なつ かけて」・・・・「Play Musicのプレイリスト 相川なつ を再生します」
きたーーーーーー!!!
めっちゃ苦労した!!!音楽再生するだけなのに、1ヶ月ぐらい悩んだ・・・。
何はともあれ、最先端の技術を使って、相川なつの曲が聴ける環境が出来上がった(笑)