みなさん、こんにちは、こんばんは。
今日は勝間塾の宿題をやった結果をみんなでシェアする池袋勉強会。9月、10月とお休みしたので、なんとなく久しぶりな感じです。
囲碁は、まだまだ弱いという話は意外でした。将棋はもう人間よりも強いというレベルまできてしまっているので、囲碁もそうなのかなと思っていたら、まだまだぜんぜんだそうです。囲碁は盤が広いですからね~。
ちょうど、ロボットが接客するハウステンボスの「変なホテル」をニュースで紹介していたので、そんな話とか。
人工知能は今ブームになっているだけ、という話を聞いて、ガンダムの宇宙ステーションの話を思い出した。宇宙ステーションが流行ったのってベビーブームと重なっていて、人口が増えてる時。当時は人口がどんどん増え続けていて、将来は宇宙に移民するしかないだろうってところから、ガンダムとか出てきたんですよね。だから、今、人工知能に注目が集まっているのは単に人で不足になってるからだけだったりして(笑)。そういえば、大学生のころ人工知能が流行ってたけど、あの時期ってバブルだったな~。
ということは・・・景気と人工知能ブームはもしかして連動する?人工知能に関する論文の本数と景気動向の相関はいかに?経済ネタに繋がってさらに興味がわいてきた、みっつーなのでした。

ロボットは東大に入れるか (よりみちパン! セ) (よりみちパン!セ)
- 作者: 新井紀子
- 出版社/メーカー: イースト・プレス
- 発売日: 2014/08/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (4件) を見る

ルポ 電王戦―人間 vs. コンピュータの真実 (NHK出版新書 436)
- 作者: 松本博文
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2014/06/06
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (15件) を見る