みなさん、こんにちは、こんばんは。
天岩庵さんで遊んだ後は、中野へ移動して、「ボードゲーム&ダイニングバー kurumari 」にお邪魔してきました。
ハゼ釣り&ボドゲ企画が昼間にあったので、ハゼの天ぷらを食べさせてもらいました!ぜんぜん苦くない!めっちゃうまい!(^^)。
さて、ボードゲームですがまずは・・・
きれいな魚を集めて、すてきなアクアリウムを作る「Aquarium(アクアリウム)」。
らめるんがハワイで買ってきたボードゲームで、めっちゃ気合をいれて、夜なべして、日本語訳盤の説明書をつくったよ(笑)
そんなわけで、ルールは頭の中にはいってたんだけど、もう少し軽い感じのゲームだと思っていたら、予想以上に重いゲームだった。
エサを与えるカードがでると、有無も言わさずエサを与えるターンになるのが、雑といえば雑だが、そこが面白いといえば、面白い。あと、訳した分、愛着がわく(笑)
いまだにクリアできないザ・ゲームをやりながら、ゴルゴンゾーラのチーズクリームオムライスをいただき、コードネームを遊んでからの・・・
お題となるワードを当てるゲームと人狼(どちらかというとアヴァロン)が組み合わさったようなゲーム「Werewords(ウェアワーズ)」。
このゲーム、わざわざアメリカから取り寄せたわりに、積みゲーになっていたので遊べてよかった。オオカミになっても人狼ほどプレッシャーがないのと、脱落もないし、正体隠匿系のなかではおすすめできるゲーム。アプリを使うのですが、英語版しかないののが残念。
お題からみんなが連想しそうなワードを推測するパーティーゲーム「フラッシュ」をけっこう大人数で遊ぶ。テレパシーの逆バージョン。お題は「魚といえば・・・」。マグロっ言ったら、すごい手が上がった。やっぱりお魚といえば、マグロなんですね。
SETを遊んで、最後に
お題にそった傑作のステンドグラス窓を作るゲーム「Sagrada(サグラダ)」。キックスターターのゲームで、ボードがすごくきれいなので、当時かなり話題になってたゲーム。若干のパズル要素ありで、さくっと遊べるので、ボードゲームやり始めたばかりの人にもおすすめ。
美味しいご飯も食べれて、いろんなゲーム遊べて楽しかった\(^o^)/

Bezier Games Werewords Board Game
- 出版社/メーカー: Bezier Games
- 発売日: 2017/08/26
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る