みなさん、こんにちは、こんばんは。
今日は「選択理論」と「アチーブメントテクノロジー」をもとに設計された世界初のボードゲーム「Choice」の先行体験会に参加してきました。
「選択理論」は勝間塾でもおなじみですね。ウィリアムグラッサー博士の選択理論です。そして制作協力は7つの習慣に引き続き、株式会社いないいないばぁ。ということはゲームデザインはおなじみのあの方です!。
体験会は半分がゲーム関係で来た方で、半分がアチーブメントのセミナー受講者。なかなかバランスがとれた体験会となりました。
ゲームは人生において正しい選択ができているかどうかの確認ができるゲームという感じ。初めてでしたが、無事ゴール\(^o^)/。7つの習慣のおかげで、シナジーはだいぶ作れるようになったな~。そんなに選択は間違っていないと思われる・・・。
だがしかし・・・!!。お金にはぜんぜん困らなかったのに・・・愛を集めるのに苦労しました!!!!愛が足りない!(爆笑)
これ、Mさんがナビゲートしてたら、「ミッツさんそっちを選択していいんですか?もう人生の半分ですよ。そんなとこうろうろしていたら愛もらえませんよ」って絶対突っ込まれてたな(;^_^A
アチーブメントのセミナー面白そうだなぁ。連続3日間なので、ちょっと受講が難しいけど、チャンスがあったら受けてみたいな。
あと、「5つの基本的欲求サーベイ」という、生存の欲求と、愛・所属の欲求、力の欲求、自由の欲求、楽しみの欲求がそれぞれどの程度満たされているかみたいなサーベイが2160円でできるということで、こっちはやってみることにしました。
なかなか、ためになる体験会でよかったです!

- 作者: ウイリアムグラッサー,William Glasser,柿谷正期
- 出版社/メーカー: アチーブメント出版
- 発売日: 2003/07
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (7件) を見る