みなさん、こんにちは、こんばんは。
さてさて、10月になってしまって、10月5日はWindows11のリリース日\(^o^)/。
そろそろ、準備をするか…
とりあえず、発表になった6月に互換性チェックプログラムを動かして、引っかかったのは2カ所。TPM2.0とUEFI。
TPMの方はマザーボードのマザーボードでONにできたので、あとはUEFI。最初はM.2 NVMeのスロットが1つ余ってるし、増設して、そっちにクリーンインストールしようかな~と思って放置してたんだけど、増設がめんどくさくなってきたので、ブートをレガシーからUEFIへ切り替えることに。
えーと、まずはBitLockerをオフにしておかないとダメだな…ということで、BitLockerを解除。
さて…
mbr2gpt /validate /disk:0
で、…エラー🤔。/allowFullOSを使えと…。
mbr2gpt /validate /disk:0 /allowfullos
通ったな…。
じゃ、コンバートと…
mbr2gpt /convert /disk:2 /allowfullos
エラー、なになに?手動でWinREをオンオフしろと…
reagentc /disable
reagentc /enable
エラー…う~~む🤔。
ブートモードを変えてるので、こういうことはしたくないが…背に腹は代えられん!こういう時はおまじないの…再起動!そして、祈る(笑)。
無事起動した\(^o^)/。
ということで、めでたくオールグリーン\(^o^)/。