みなさん、こんにちは、こんばんは。
今日は勝間塾月例会。リアルタイムでネット受講。テーマは「あなたのセールスが10倍アップする営業のチカラ」です。
講師は勝間さん本人。営業がテーマでゲスト講師を呼ばないのは珍しい。
営業やっていて、売れないときは、まずはその商品が本当に必要なものなのかを考える。たしかに、Amazonとか営業せずにバンバンものを売っていくもんなあ。本当に売れるものは置いておけば売れる・・・たしかに。
日本食はコストパフォーマンスが悪いというのは、その通りなんだよなぁ。痩せない料理はコストパフォーマンスが悪い。太る料理ほどコストパフォーマンスがいいというのは、いったいどういうことだ(笑)。
それにしても、最近の勝間さんの話はパソコンの話が多いなぁ。みんな、ついていけてるんだろうか・・・。日本のメーカーはカタログスペックにあまり表現されないところがよくできているのよねぇ。
ホームページ作って商品を宣伝するのは、砂漠の自動販売機と同じ・・・たしかに!!うまいたとえだなぁ。ほんとそう。
営業力アップは業務プロセスの改善が必要。そういえば、この視点はなかった!なるほど!!

ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)
- 作者: クレイトン M クリステンセン,タディホール,カレンディロン,デイビッド S ダンカン,依田光江
- 出版社/メーカー: ハーパーコリンズ・ ジャパン
- 発売日: 2017/08/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る