みなさん、こんにちは、こんばんは。
今日は重いボードゲームを楽しむ会です。もう、今年は毎週末ボードゲーム会だな(笑)ということで、さっそく1つめ。
オランダ人が、世界中に船を出して植民地や商館を作り、儲けていた大公開時代をテーマにしたゲーム。豪華なオークションクロックが目をひくゲーム「Die Kaufleute von Amsterdam(アムステルダムの商人)」。
ゼンマイ仕掛けのオークションクロックが自動的にカウントダウンしていく、カウントダウン型のセリゲームとエリアマジョリティ。商船を優先するとこっちの商館のエリアが取れなくて・・・とか、エリア取れるけど、その権利をこんなに高く落札していいものかと、なかなかバランスを考えるゲーム。
続いて、スペース カウボーイズが送り出す、フランス年間ゲーム大賞2017受賞の謎解きカードゲーム「Unlock!(アンロック)」のデモ版。
これは、説明もなにも・・・謎解きです!!!普通に面白いです!!!(笑)
すっごく面白いですが・・・難点は・・・一度解いたら、もう遊べないところですね(;^_^A。
北アメリカの航空ビジネスに9つの航空会社が参入。これらの会社の株主となり、フライトネットワークを構築するゲーム「Airlines(エアラインズ)」。
ただ、このゲームはフライトネットワークを構築するだけでなく、その会社の株主になることが大事。優良航空会社の株主となって決算日にできるだけ多くのポイントを稼ぐゲームになっています。航空会社によって、最大株数とかネットワークの大きさが決まっているので、どうやって過半数の株を所持しようかとか、いつ決算がくるのかわからないとか、いろいろなところが悩ましい。バランスがいろいろ素晴らしいゲームです。
F1を再現したボードゲーム。「Formula Dé(フォーミュラ・デー)」。
コースは森の中を時速360Kmで走り抜ける、ドイツの旧ホッケンハイム!!急ブレーキかけるとタイヤにダメージがきたり、ギアボックスにダメージがきたりと、F1が好きなら、それだけで楽しめるボードゲーム。ただし・・・ポールポジションが有利なところもそのまんまなので、F1が好きでないと遊べないかも(笑)。
最後は、軽く、YAMATO GAMESの今度のゲムマの新作。「Animal Village(アニマル・ヴィレッジ)」。簡単なワーカープレイスメントゲーム。まぁ、わかりやすい。でも、ワーカーはミープルじゃないと違和感を感じるのはゲーム慣れしてるからか?(;^_^A
今日もがっつり重いのが遊べて楽しかったです(^^)/