みなさん、こんにちは、こんばんは
6月1日から自転車でも信号無視すると青切符切られるんですね。一方通行が自転車にも適用されるようになるのは大きいですね~場所によってはすごい不便になりそうと思っている、みっつーです。
今月5冊めの本は「0ベース思考---どんな難問もシンプルに解決できる」です。
なんと世界でシリーズ750万部を超え、アメリカだけで、初版50万部という超異例の部数で刊行されて大きな話題となっている本です。
普通ひとは、つねに脳にしみついている何らかの偏見や既成観念などのノイズを通して思考しているという。しかし、そんなバイアスから解放されて、問題にゼロベースで対峙することで、核心に切り込み、ズバリと問題解決することができる。
たとえば、第2章の「知らない」を言えれば、合理的に考えられる。
研究者のグループが小学生に、短い話を聞かせて。ある質問をした。この質問は話の内容から得られる情報では判断ができない質問だった。ところが76%の子供が「はい」か「いいえ」で答えた。
なるほど!知らないとか、わからないとか正直にいえないわけだ。ハッタリで「はい」か「いいえ」で切り抜けようとする。
あーほんとにそうだなーと、激しく納得。
他にも、子供が勉強しないのは家庭の影響が大きい。子供が学校で過ごす時間は年間ベースでわずか2割程度しかない。など、目からうろこな内容がもりだくさんでした!
先日、国政選挙とAKBの総選挙の違いについて、国政選挙はみんなの利益を考えて投票するもので、AKBの総選挙は自分の利益を考えて投票するというのがあって、これってゼロベース思考だ!とびっくりした、みっつーなのでした。

- 作者: スティーヴン・レヴィット,スティーヴン・ダブナー,櫻井祐子
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2015/02/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (5件) を見る